
2012年10月02日
「竹田で遊ぼ」Vol.7(10月-12月号)が完成しました!
よろしければPDFデータをアップしておりますのでご覧ください。
(データを軽くするため、画像は軽くしております)。
PDFにてご覧になれますので、どうぞご利用ください。→pdfダウンロード
スマートフォンやPDA(携帯情報端末)に入れておくと散策に便利ですね。
秋号の表紙は、おいしい「竹田の米」の収穫となりました。

竹田のお米は収穫間近です。
おいしいお米もぜひ食べていただきたいと思います。
特集は「芸術の秋」ということで、竹田で活動する芸術家の作品にスポットをあてました。
その他、ギャラリーなどを取り上げています。
巻末は、久住の「花公園」さんです。
10月6日〜21日までコスモス祭が開催されます。
美しい久住の秋空とコスモスを楽しみにぜひお越しくださーい♪
同じ期間「竹田アートカルチャー2012」が、竹田のまち中で開催されます。
こちらもぜひお楽しみに。
製作されているのは竹田市に移住して来られたtaketantuuさん。
リンク先の竹田に移住しちょくれブログでは
竹田市で暮らすtaketantuuさんが日々暮らすなかで感じた
田舎の良さや出会った人々とのふれあい、
今後の日本の里山が抱える田舎ならではの問題点などが掲載されています。
そちらもご覧くださいませ。
よろしければPDFデータをアップしておりますのでご覧ください。
(データを軽くするため、画像は軽くしております)。
PDFにてご覧になれますので、どうぞご利用ください。→pdfダウンロード
スマートフォンやPDA(携帯情報端末)に入れておくと散策に便利ですね。
秋号の表紙は、おいしい「竹田の米」の収穫となりました。

竹田のお米は収穫間近です。
おいしいお米もぜひ食べていただきたいと思います。
特集は「芸術の秋」ということで、竹田で活動する芸術家の作品にスポットをあてました。
その他、ギャラリーなどを取り上げています。
巻末は、久住の「花公園」さんです。
10月6日〜21日までコスモス祭が開催されます。
美しい久住の秋空とコスモスを楽しみにぜひお越しくださーい♪
同じ期間「竹田アートカルチャー2012」が、竹田のまち中で開催されます。
こちらもぜひお楽しみに。
製作されているのは竹田市に移住して来られたtaketantuuさん。
リンク先の竹田に移住しちょくれブログでは
竹田市で暮らすtaketantuuさんが日々暮らすなかで感じた
田舎の良さや出会った人々とのふれあい、
今後の日本の里山が抱える田舎ならではの問題点などが掲載されています。
そちらもご覧くださいませ。
by 上野屋旅館
│その他