大分県竹田市、長湯温泉にある上野屋旅館です。観光情報や温泉情報も配信しています。

電話番号
お知らせ 各種プラン お問合せ
おすすめ観光施設

2016年07月21日

お酒好きの方へ
大分県産地ビールのお土産はいかがですか?

BeerOh!の醸造工場は久住高原にあるんです。
生産に使用される水はくじゅう連山に降り注ぐ雨や雪が長い時間をかけてろ過された天然水!
材料のほとんどが大分県産の無濾過・酵母入りの地ビールです。





出来立ての4種類のドイツタイプの地ビールが味わえます。

施設内には、ビールに合う自然素材にこだわった料理、またビールをベースにしたカクテルが味わえるビアレストランがあり、阿蘇五岳や祖母、傾山、くじゅう連山が一望できます。

おすすめは、ビール4種類のテイスティング、地ビールの漬物、黒毛和牛のステーキなど。

久住高原の名水から生まれた九州の数ある地ビール工場の中でももっとも標高の高い高地に位置する工場です。



オンラインショッピングもできる
公式ホームページはこちら→ リンクURL


---------------------------------
icon店名:くじゅう水泉郷地ビール村

icon住所:大分県竹田市久住町白丹7575-1

iconTEL:0974-76-2511

icon営業時間:11:00~17:00

icon定休日:火曜(祝祭日の場合は翌日)
※11月中旬~3月末、レストラン・売店は冬季休業予定

iconマップ:

  


by 上野屋旅館 │お土産

2013年03月29日

岡城オリジナルレジャーシート販売中!




岡城の築城828年に合わせて、数量限定828枚の岡城オリジナルレジャーシート
「タイムスリップ岡城浮世絵」を作成いたしました!


かつての岡城の姿を現存していた頃の古写真や岡城真景図など
貴重な資料をもとに浮世絵風に再現されています。

現在の城跡と照らし合わせ、当時の姿をお楽しみいただけます。





◆サイズ 1200×900(mm)
◆販売価格 1000円(税込)
◆販売場所 岡城料金所 TEL 0974-63-1541

【お問合せ】竹田市商工観光課 TEL 0974-63-4807  


by 上野屋旅館 │お土産

2012年12月17日

ちいさな雑貨やぁ~taneたね









きまぐれ木工房のきまぐれな木のおさら、スプーン、まな板などの日用雑貨やちょっとした家具・・・

その他、畑でとれた野菜など・・・

手作りで温かみのある優しい雰囲気のお店「ちいさな雑貨やぁ~taneたね」。





こちらは大分県竹田市で自然保育園“しあわせ園~たね~”を設立する為に

半年前にご主人の地元沖縄から奥様の地元、山の中の小さな町「長湯温泉」へ移住され

現在は畑仕事や気まぐれに木工したりしながら、夢の保育園設立を目指しながら

毎日いろいろ楽しんで暮らされている運天さん家族が営まれている雑貨屋さんです。





沖縄から運んだ流木や竹田市の材木を利用して

オリーブオイルで仕上げた、優しくかわいい食器やフォトスタンドやテーブルなどなど

ついつい手に取って温かさに触れたくなるモノがズラリと並んでいます。








もちろん手作りなので1点物の商品ばかり











一目惚れした商品は次回訪れても無いこともあるので「即買い」で連れて帰りましょう♪♪







↓めっちゃかわいいハコガメの「りょうさん」もお出迎え カワ(・∀・)イイ!!





↓母ちゃんよりメッセージicon
のーんびりopenしています。
みるだけでも大歓迎!!!
お気軽にあそびにきて下さい
open(一応)10:00~18:00です P有り
定休日 不定休 ※畑に行っている場合などがありますので事前にお電話でご確認ください。
tel 090-8919-8232(運天うんてん)
竹田市直入町長湯7938番地






ブログもよかったら見て下さい → ♪きまぐれうんてん家の楽しい毎日♪





---------------------------------
icon店名:ちいさな雑貨やぁ~taneたね

icon住所:竹田市直入町長湯7938番地

iconTEL: 090-8919-8232(運天うんてん)
icon営業時間:(一応)10:00~18:00 駐車場有り

icon定休日:不定休 ※畑に行っている場合などがありますので事前にお電話でご確認ください。

iconマップ:


  


by 上野屋旅館 │お土産

2012年07月07日


ワインをねりこんだ羊羹を クッキーでサンドした「ダンケ」600円








「DANKE」とはドイツ語で「ありがとう」の意。

羊羹のねっとりとした食感とサクッとした食感がクセになるお菓子です。



長湯温泉は、ドイツのバートクロツィンゲン市と炭酸泉を掛け橋に

深く交流が続いており、バードクロツィンゲンで作られた貴重なワインは

友情の証として「直入ワイン」として長湯温泉だけに輸入されています。


日独会談の食事会でシュレーダー首相と小泉前首相が

その話題に触れながら友好を深めたワインでもあります。

そのイメージを形にしたのが、この「ダンケ」です。






お買い求めは

道の駅ながゆ
道の駅たけた
水の駅おづる
長湯温泉旅館組合加盟施設 ほか
  


by 上野屋旅館 │お土産

2012年06月27日


炭酸泉を生地に練りこんだ「湯ん玉」!350円








柚子入りあん・ココア・生姜の3つの味が楽しめます

サクッホロッとした食感です



長湯温泉の成分が時間と共に結晶化して

コロコロと固まってできる「湯の玉」をイメージして作られたのがこの「湯ん玉」です





お買い求めは

道の駅ながゆ
道の駅たけた
水の駅おづる
長湯温泉旅館組合加盟施設 ほか
  


by 上野屋旅館 │お土産

2011年12月12日


長湯温泉の板前さんが集まって考えた渾身のドレッシング!






ノンオイルで低カロリー♪


あっさりさっぱりのすっきり味





県産赤紫蘇や梅酢が風味豊かで


サラダはもちろん、マリネソースやポン酢の代わりにも(^-^)






お買い求めは

道の駅ながゆ
道の駅たけた
水の駅おづる ほか



  


by 上野屋旅館 │お土産

2011年10月13日

ワカサギといえば北国の魚だと思っていませんか?

実は長湯でも10月~3月まで釣る事ができますよ





「道の駅ながゆ」では早朝に釣り上げた

新鮮なワカサギを販売いたしておりますので

唐揚げや天ぷらなどにしてお召し上がりください




しかし長湯の芹川ダムのワカサギは10月ごろに釣れたあと

11月~1月ごろは深い場所に移動するのか

地元漁師の穴場を知っている方くらいしか上手に釣れません

2~3月はよく釣れるようになりますので

釣りたい方はその頃が宜しいかもしれません


ちなみに

カルシウム含有量はイワシの約10倍ともいわれ

3匹で1日に必要なカルシウム・鉄分をとれる理想的な健康食品と紹介されています


ちなみに

ワカサギを漢字で書くとと「公魚」となります

これはワカサギは味が良く、徳川将軍家に献上し賞味したことで

公儀御用魚とされたことに由来するそうです
  


by 上野屋旅館 │お土産

おすすめの周辺観光施設

外湯めぐり
散策
お食事
イベント
お土産
その他
一覧はこちら

上野屋旅館のご案内

その他
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯7961 TEL:0974-75-3355